日本ホメオパシー協会

For every homeopath.
For every patient.

すべてのホメオパス、そしてホメオパシーを
必要としているすべての方々のために

新着情報

日本ホメオパシー協会ウェビナー/テーマ「中医学の基本・五臓」

2025-06-11

中医学における五臓は、単なる臓器の概念を超え、人体の生理機能、感情、精神活動と密接に関連する五つの機能系統を指します。五臓の関係性を表にまとめますとこのような感じになります。

五臓主な機能関連する感情
気の疎泄、血を蔵す怒り
血脈を主る、神を蔵す喜び
運化を主る、気血を生む思い
気を主る、呼吸を司る悲しみ
精を蔵す、成長・発育・生殖を司る恐れ

これらの五臓は互いに連携し、影響しあうことで、人体のバランスを保っています。中医学では、この五臓のバランスが崩れることが病気の原因となると考えます。
臨床の現場で、患者さんと向かい合う中で、石井先生が感じた視点から、できるだけわかりやすく、皆さまとホメオパシーを学ぶ上での病のヒントとなるようにお伝えいただきます。

日時

6月27日(金)21時~22時半

開催場所:Zoom

参加費:
日本ホメオパシー協会 正会員・準会員/無料
一般会員・非会員/1500円

講師

石井 健一
樹の里クリニック院長

〇千葉県出身
〇2001年山形大学医学部卒 医学博士
山形大学付属病院では主に頭頸部外科(首から上のがん手術)にたずさわる
〇2010年~東京都江戸川区の耳鼻科勤務
患者数都内No1、MAXで1日600人の医院で重症中耳炎の子供が多数来院
手術も多く、子供の鼓膜チューブ挿入手術は多いと年400件以上施行
2014年同院院長

  • その間に帯津良一先生と出会ってホメオパシーを学び始め、統合医療の道へ
  • 日本ホメオパシー医学会 認定医
    Faculty of homeopathy 認定医(LFHom)
  • 保険医療に対応するため、独学で中医学を学ぶ
    2023年12月~世界中医薬学会連合会理事
  • ホワード七歩子氏よりフラワーエッセンスを学ぶ
  • その他、野口整体(天谷保子先生)、分子整合栄養医学などを学ぶ

〇子供の進学のために2020年3月軽井沢に移住
〇2021年2月に軽井沢で開業
なるべく薬にたよらずその人が自分で治る力を高めることを目指し、西洋医学・中医学を組み合わせた中西医結合での診療を中心に取り組んでいる
〇オゾン医療の先駆者である小島悦子先生と出会い、オゾン医療を開始(2023年10月~)
〇2026年春 新クリニック竣工予定